101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-03-16 03月24日-04号

この予算は、コロナ禍における減免措置等を講じつつ、保険税収納率向上対策に取り組むとともに、重症化予防対策として生活習慣病などの早期発見目的とした特定健康診査特定保健指導などの市民健康寿命を延ばすための事業実施する予算であることから、適正なものと認め、原案賛成するものです。 次に、議案第7号令和年度野々市後期高齢者医療特別会計予算についてであります。 

野々市市議会 2021-03-24 03月24日-04号

次に、議案第5号令和年度野々市国民健康保険特別会計予算についてでございますが、この予算案は、コロナ禍における減免措置などを講じつつ、保険税収納率向上対策に取り組むとともに、重症化予防対策として生活習慣病などの早期発見目的とした特定健康診査特定保健指導など市民健康寿命を延ばすための事業実施する予算であることから、適正なものと認め、原案賛成するものです。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

その実現に向け、これまで市は特定健康診査特定保健指導など様々な事業に取り組んでこられました。 さらに、平成30年3月には、将来を担う子供の健やかな成長を育み、働き盛り世代生活習慣の改善を促し、高齢者の生きがいのある暮らしを支えるため、第2次白山総合計画に掲げる「健康で笑顔あふれる元気都市 白山」の実現に向け、第2次白山健康プランを策定しています。 

野々市市議会 2020-09-25 09月25日-04号

市民健康増進目的として、生活習慣病などを早期発見するため特定健康診査特定保健指導実施するなど、市民健康寿命を延ばすための事業実施されたほか、保健財政安定化に配慮された事業が展開されており、歳入歳出ともに適正なものと認め、原案賛成であります。 次に、議案第63号令和年度野々市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定についてであります。 

野々市市議会 2020-09-03 09月03日-01号

国民健康保険は、県が財政運営責任を担うことになりましたが、本市では引き続き、市民の方への身近な窓口として資格管理保険給付に関する業務や、高齢化進展などによる医療費抑制のため、生活習慣病に着目した特定健康診査特定保健指導事業脳ドックに対する助成などの保健事業実施し、疾病早期発見早期治療に努めるとともに、国民健康保険税収入確保に取り組んでまいりました。 

野々市市議会 2020-03-26 03月26日-03号

この予算は、保険税収納率向上対策に取り組むとともに、予防最大治療と位置づけ、生活習慣病などの早期発見のための特定健康診査特定保健指導実施するなど、市民健康寿命を延ばすための事業保険財政安定化に配慮された予算であることから、適正なものと認め、原案賛成するものであります。 次に、議案第6号令和年度野々市後期高齢者医療特別会計予算についてであります。 

七尾市議会 2020-03-06 03月06日-04号

なお、市民の健康の保持、増進を図るために、セミナー室を利用した市の特定保健指導、地区での健康づくりの活動でも実施できるよう考えております。 まずは、しっかり指定管理者との引継ぎを行い、会員や利用者の方に安心して利用できる施設として、4月2日のオープンに向けて準備をさせていただいております。 続きまして、指定管理者に今後シフトすればどうかというようなお尋ねです。 

野々市市議会 2019-09-27 09月27日-03号

この予算は、国民健康保険制度を将来にわたって安定化させるため、平成30年度より県が財政運営責任を担うこととなったものの、本市においては引き続き、予防最大医療と位置づけ、生活習慣病などの早期発見のための特定健康診査特定保健指導実施するなど、市民健康寿命を延ばすための事業保健財政安定化に配慮された事業が展開されていることから、適正なものと認め、原案賛成するものであります。 

野々市市議会 2019-09-05 09月05日-01号

国民健康保険制度を将来にわたって安定化させるため、平成30年度より県が財政運営責任を担うこととなりましたが、本市としては引き続き、高齢化進展などによる医療費抑制のため、生活習慣病に着目した特定健康診査特定保健指導事業脳ドックに対する助成などを実施し、疾病早期発見早期治療に努めるとともに、国民健康保険税収入確保に取り組んでまいりました。 

野々市市議会 2019-03-22 03月22日-04号

この予算は、保険税収納率向上対策に取り組むとともに、予防最大医療と位置づけ、生活習慣病などの早期発見のための特定健康診査特定保健指導実施するなど市民健康寿命を伸ばすための事業や、保険財政安定化に配慮された予算であることから、適正なものと認め、原案賛成するものであります。 次に、議案第6号平成31年度野々市後期高齢者医療特別会計予算についてであります。 

野々市市議会 2018-09-27 09月27日-03号

次に、議案第45号平成29年度野々市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定についてでありますが、公平性確保のための保険税収納率向上対策に取り組むとともに、生活習慣病などの早期発見のための特定健康診査特定保健指導実施するなど、市民の健康と保険財政安定化に配慮されていることから、適正なものと認め、原案賛成であります。 

金沢市議会 2018-09-12 09月12日-03号

この中で保険者努力支援制度の結果から見る本市の課題は、特定健診受診率及び特定保健指導実施率の伸び悩みではないかと考えます。本市の特定健診及び特定保健指導の現状と受診率の推移、中核市における順位についてお聞かせください。 ○清水邦彦議長 西川保健局長。 ◎西川和昭保健局長 特定健診の受診率平成28年度の確定値で37.9%、特定保健指導実施率は30.0%でありました。